2010年11月19日金曜日

ボツ墓場

最近、手がけさせて頂いている、
とある大手塾の採用キャンペーン。

「日本の将来を担う子供を育てる」というオリエンに基づき、
「現代の松下村塾」というコンセプトを企画しました。

担当者レベルでは気に入って頂き、
TOPの決済が下りずにボツになりました。

この仕事は、ボツがつきものです。
すんなりいくことは、ほとんどありません。
デスクTOPには「ボツ墓場」というフォルダがあり、
膨大な容量になっています。

著名なコピーライターの助言に従い、
こういうとき、私は「魂まではボツらせないぞ」と呟くことにしています。

2010年11月15日月曜日

ちゃんきん、かそうたいしょう

日曜日、
仮装大賞の東京予選に参加してきました。

一発芸的なネタで、
自信があったのですが、
結論から言うと、本戦にはいけませんでした。

なぜって、「20年前に優勝したネタと同じだから」だそうです。
そんなの書類選考の段階で教えてくれよ~
って感じですが。。。やむなし。

せっかくの機会なので、
他の出場者の方ともお話させて頂きました。

・高校生の時から23年連続で参加している方
・27年前から参加している仮装大賞のいきじびき
・出場を毎年義務付けられている大学のサークル
・仮装大賞で名前を売ろうとしているお笑い芸人 など
色んな方がいました。

一所懸命な姿というのは、
尊いものです。

どんなに滑稽であったとしても。
いや、滑稽であればあるほど。

2010年11月12日金曜日

錦糸町のきゃばくら

お酒があまり好きではないし、
初対面の人と盛り上がる(盛り上がらなければならない)場所が得意ではないので、
これまで敬遠してきたのですが。

一番親しい友人とだし、ノリだし、
「まあいっか」ってことで
錦糸町のきゃばくらに行ってきました。
らんぱぶです。

20歳の女の子が
下着姿に大きなYシャツを羽織って、
「ボタンとって~」っていうのです。

・・・楽しいというか、なんか恥ずかしい。

風俗なら「処理」という
はっきりとした目的がありますが、
きゃばくらは「楽しむ」場所。

もともと、自分は放たれた矢のような性格。
目的が曖昧だと、困るんですね。戸惑っちゃう。

「うぶで可愛い~」
「友達のお母さんに似てる。超受ける」とか言われて、
訳の分からぬうちに、終わってしまいました。

お会計、一人2万円。こら!

2010年11月9日火曜日

ベンツ、スピアーノ、ベンツ

先日、帝国ホテルで
いとこの結婚式に参加したところ、
駐車場は高級車でぎっしり。

ベンツに挟まれた、
愛車のスピアーノは、
一段と小さく見えました。

帰る頃には、
オセロみたいに、
高級車になってないかな、
と思いましたが、なってませんでした。

2010年11月2日火曜日

『冬のユリゲラー』

友人に借りた劇団のDVDを見ました。
これまで映画はよく観ていたけれど、
劇団は付き合いで観るぐらい。

DVDを見るのは初めてのことです。

物語は「喫茶念力」に世を忍ぶエスパーが集い、
互いの超能力を披露するところからはじまります。

アドリブなのか、セリフなのか、
演じているんだか、素のままなのか、
よく分からないぐらい、完成度が高いです。

よく考えれば、演劇って、
映画と違い、効果音も特撮もCG
何もないわけです。
しかも、これは場面転換もなし。

同じシチュエーション、
同じキャラクターで
ここまで引っ張るのはスゴイなあ。

いいクリエイターは
制約が強ければ強いほど
力を発揮するっていうけど、
勉強になります。