来年で38になります。
不惑の40を間近にして
人間ができてきたかというと
そんなことは全然なく、
最近はむしろ「人間ができてない」
と感じることの方が多くなってきました。
たとえば
・事務手続きができない。
・頼まれたことを忘れる。興味のないことは覚えられない。
・天気・景気の会話ができない。世間話ができない。
・自分のことばかり考えていて、他人を全然思いやれない。傷つけてから後悔する
・貯金が全くできない。あればあるだけ使う。
・バスを待つことさえできない。極度の面倒臭がりetc
昔は、年をとると、できることが増えるという
プラスのイメージで考えていたのですが
実際にはその逆で
毎年、できないことが増えているような気さえします。
いや、前ができたかというとそんなこともないので、
正確には「自分ができないことに気付くことが多くなった」
というのが正しいのかもしれません。
おかげで、
世間の皆様に助けられながら
かろうじて生きている・生かされている
と思うことも多くなりました。
「感謝の念」なんて
10・20代の頃から想像もできませんが
今は本当に感謝ばっかりしています(いや、嘘ではなく)。
0 件のコメント:
コメントを投稿